
アフィリエイトは広告を掲載し、お客さんにアクションを起こさせる必要があります。
そのときに使う媒体には色々なものがあります。
メジャーなのは「ブログ」ですね。
ブログアフィリエイトをやっている人の割合が特に高いと言えるでしょう。
「メルマガアフィリエイト」というものもあります。
簡単に言えば、
広告を見てもらう
会員登録や物品の購入してもらう
ということが必要なのです。
ブログやメルマガを使ったアフィリエイトが特に有名ですが、それに加えて「lineを使ったアフィリエイト」というものも存在します。
lineがアフィリエイトの媒体になるわけです。
意外な部分かもしれませんが、きちんとメリットがあるのです。
lineアフィリエイトのやり方とは?リストを集める仕組みを構築しよう
lineアフィリエイトは、lineを使ったアフィリエイトです。
基本的には従来のアフィリエイトのやり方とそんなに変わる部分はありません。
アフィリエイトの基本は、
載せたい広告を選ぶ
何らかの媒体に広告を載せる。
広告を多くの人に見てもらう
会員登録をしてもらう
という流れになります。
その中で使う媒体が「line」というだけで、他との違いはありません。
問題になるのは「どうやって多くの人に広告を見てもらうのか?」です。
ブログアフィリエイトの場合は、
検索エンジンから辿ってきた人に見てもらう
という方法が一般的です。
メルマガアフィリエイトの場合には、
登録者に広告を載せたメルマガを配信して読んでもらう
ということになります。
lineアフィリエイトの場合には、Line@というビジネス用のアカウントを利用し、そのアカウントに人を集めるところからスタートしないといけません。
アカウントに人を集めることができなければ、「広告を見てくれる人がいない」ことを意味しますので、重要な部分と言えるでしょう。
ブログやSNSを活用してリストを集めることが効率的ですね。
lineアフィリエイトのメリットは何か?メッセージを読者に読んでもらえます
lineアフィリエイトのメリットは、「lineユーザーが多い」ということです。
lineを使っている人はある程度若い人たちを中心に大量にいます。
「広告を見てもらえる対象となる人たちが多くいる」ことを意味するわけです。
送信したメッセージを読んでもらえる率が高いです。
メルマガやツイッターなどのアフィリエイトと比べると顕著ですね。
メルマガの場合にはメルマガを登録しているユーザーのアドレスに迷惑メールを含めて多くのメールが日夜届きます。
自分が送ったメルマガがそもそもスルーされてしまうこともあるわけです。
ツイッターにおいては、フォロー数が多いアカウントから自分のアフィリエイト用のアカウントがフォローされていても、そのフォロー数が多いアカウントにはタイムラインに大量のツイートが並びます。
アフィリエイト用のツイートが同じくスルーされてしまう可能性が高まるのです。
lineはあるグループの中で送信するメッセージは数が限られています。
「メッセージがスルーされる」ということは起きづらくなります。
リストになっている人たちには確実にメッセージを読んでもらえて、広告を見てもらいやすいのです。
こういったところがlineアフィリエイトのメリットになりますね。
lineアフィリエイトのやり方とメリットを解説-まとめ
lineアフィリエイトとはlineを媒体として使うという以外は、他のアフィリエイトあまり違いがありませんが、lineならではの部分もあります。
「lineアフィリエイトとはどういったものなのか?」というのを理解して、自分でもできると思った人はやってみると良いのかなと。
lineアフィリエイトは媒体を用意するための手間が「Line@のアカウントを作るだけ」です。
比較的参入障壁が低いというか、初心者にもおすすめと言えますね。